本(ビジネス書・マンガ・雑誌)

世界一受けたいお金の授業 和仁達也

稼ぐことよりも使うことの方が難しいといわれるお金との関わりを書いた本。秀逸なわかりやすさで、高校生から大人まで理解できる内容。ビジネスをいくらか理解していれば、応用できるブロックパズルも良い。お金が増えない・貯まらないと嘆いている方に。

世界一受けたいお金の授業 世界一受けたいお金の授業
高田真弓

三笠書房 2009-02-21
売り上げランキング : 219
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る by G-Tools

世界一受けたいお金の授業

和仁達也

■高価なものを買うときに、気にしておくべきこと
(1) お金を使うときは、自分に、どんな「いいこと」があるのか、リターンを把握しておから、使うこと。「ストレス解消」「衝動買い」でも、そう認識して、費用対効果(リターン)を考えること。
(2) 高価なものを買うときは、一週間、冷却期間をとること。
(3) 全体の「収入」より全体の「支出」が多くなるようだったら、絶対に購入、投資はやめる。生活に必要なものを、手持ちのお金以外で買うことはしない。
(4) 特に人との縁をつくり、深めるためのお金は惜しまない。

自分の欲求を満たすだけの出費を、努力しておさえるのは「節約」。周りの人たちを喜ばすためにお金を使えないのは「ケチ」。
「ケチ」かどうかは、相手があってのことなんです。

その人がどれだけの「価値」を社会にもたらしたか、を評価する物差しのひとつが「給料」や「報酬」といった「お金」なのです。

いまの時代「人が価値を見いだせるものがつくりにくくなった」んです。なぜなら、必要なものはすでに行き渡っていて供給過剰だから。それで人がお金を使う場がないから、お金が市場にまわらなくなって不景気なんです。

■決算書の概要
(1) 売 上 高:企業や製品や商品、あるいはサービスを販売、提供した対価として顧客から受け取った代金のこと。
(2) 変 動 費:売上と比例して変わる費用のことで、スターバックスだとコーヒーの原材料や紙コップなどが当てはまります。決算書には「変動費」とは書いていないから、それを探す必要があります。
(3) 人 件 費:社長や社員、パートさんなどの給料やボーナス、福利厚生費など、人に関する費用の合計です。
(4) 利   益:本業でどれだけ儲けているかを見るときは、営業利益を見ましょう。
(5) 借金の残高:初期投資の施設や機械の購入費などのために借金した残高です。

人件費が多すぎることが問題かもしれないし、逆に考えると人件費に見合う売上をつくれていないことが問題かもしれません。どちらを問題ととらえるかによって判断が変わってきます。

労働分配率が50%程度なら景気がいい、収益性が高い会社だと考えられています。

金融商品や不動産投資が不確実ないま、最もリスクの低い投資は、「自己投資」と「お互いを助け合える友人づくり」の2つだと僕は考えています。

■将来性を見抜く質問
(1) 尊敬できる人はいますか?それはなぜですか?
(2) どんなものに優先的にお金を使っていますか?
(3) どんなことに優先的に時間を使っていますか?

「千円」単位に統一して書く癖をつける

縦軸と横軸を柔軟に移動しながら発想できる人は、同じ情報を見ても、見えている世界が違うので、選択肢が広がり、最も正しい判断ができるようになっていきます。
・縦軸:マクロ-ミクロ軸
・横軸:時間軸

  • この記事を書いた人

ぴろきち

ぴろきちです。大阪生まれで大阪育ち。関西人らしくないと薄々感じてましたが、どうやら血は大阪人じゃないようです。環境で大阪人になってもよさそうなのにね。 世界遺産めぐりが好きで特に遺跡に興味があります。他には神社や寺めぐりをして、御朱印集めをはじめてまもない状態。自分のルーツ・人のルーツをたどることが好きで、家系図づくりをしていますが、4世代より前へなかなか進めずにいます。肌が弱いので、タバコの煙が苦手。お酒もほぼ飲みません。 食べ過ぎたりもしたけれど、ぴろきちは元気です。

-本(ビジネス書・マンガ・雑誌)

Copyright© ぴろきち , 2024 All Rights Reserved.