子育ては親育て

違いのわかる男にも、わからないたった1つのこと

違いのわかる男にも、わからないたった1つのこと

最近、子どもが覚えたコトバ。

「ちやうちやう(違う違う)」。

2度、言います。

 

2才3ヶ月あたりですが、反抗期まっさかりなこともあり、この「ちやうちやう」を多様してきます。1日に100回くらい聞いてるような・・・。

 

はじめのうちは、「違いのわかる男だ」とおだてていたのですが、最近の多様っぷりがものすごく、しつこすぎて聞いてられません。別のコトバも使ってほしいなあ・・・。それにそのコトバ、ボクが使ってるんだよなあ・・・。

 

そこでピンときたんです。

 

彼は、ボクたち親の行動に対して、「それは違う」と言えるし、伝えることはできるのですが、何が正しいのかを言うことも、伝えることもできないんですね。

違うと言われたとき、ボクは、OKが出るまで、別のものを提案しつづけることになります。がこれがなかなか手強い。もしかして本人もわかっていないのでは・・・!?

(はっ!)

そうそう、わかっていないことだって、あると思うんです。

 

例えば、お昼ごはんが少し遅れてしまって、腹ぺこのときって、何をしても「ちやうちやう」と暴れます。でも、どうにかこうにかごまかして、ひとくち食べさせると、あとは黙ってこれまで拒否していたものも食べるんです。オナカが減りすぎて、何が正しいのかわからなくなってるようです。そういう状態になってしまうことが、あるということ。

 

他には、「おちゃー(お茶)」と言えるようになったんですが、この蒸し暑い時期になぜか、熱いのが飲みたいらしいんですね。なんでやねん!だけどそこでひと言、「お湯ー!」と言えばいいんですが、このコトバが出てこない。なので、求められたお茶を渡すと、また「ちやうちやう」と。

妻から教えてもらって理解できるようになりましたが、ボクだけだと永遠にお湯を入れる日はこなかったでしょうね・・・。

 

このことから、彼は「違いのわかる男」なのかもしれないですが、正しいもの・求めているものがわからないことがある男でもある、ということがわかりました。なので、困っているときには、「ちやうちやう」に引きずられずに、よい方向を指し示すことが重要なんだろうと感じています。

 

あ、この話。2歳児のこととして読んでおられるかもしれませんが、大人にもあてはまるような心当たりありませんか?

  • この記事を書いた人

ぴろきち

ぴろきちです。大阪生まれで大阪育ち。関西人らしくないと薄々感じてましたが、どうやら血は大阪人じゃないようです。環境で大阪人になってもよさそうなのにね。 世界遺産めぐりが好きで特に遺跡に興味があります。他には神社や寺めぐりをして、御朱印集めをはじめてまもない状態。自分のルーツ・人のルーツをたどることが好きで、家系図づくりをしていますが、4世代より前へなかなか進めずにいます。肌が弱いので、タバコの煙が苦手。お酒もほぼ飲みません。 食べ過ぎたりもしたけれど、ぴろきちは元気です。

-子育ては親育て

Copyright© ぴろきち , 2024 All Rights Reserved.